LECファイナル模試で、これまでの勉強法でのスキル不足が分かってからの、勉強法についてです。

肢別過去問だけではダメ。「択一式(5択形式)問題」に慣れ、時間配分も意識しないと!

過去問を解いて解きまくった日々!

10月からは、通勤時や隙間時間は肢別過去問を。 休みの日は「行政書士試験研究センターHP」からの過去問に取り組みました。

とにかく時間を気にしながら解いて、間違えた問題は調べて、それを朝から晩まで十数時間やりました。 まさに、寝る間を惜しんで勉強したという感じ。 集中力が続く限り、取り組みました。 

有給も何日かは使いましたよ。

時間配分の目安は↓こんな感じです。

  • 最初の法令40問は、とにかく90分以内で。(会社法は捨てたので実質35問) 
  • 一般知識14問(47問目から60問まで)は、50分以内で。
  • 多肢選択と記述で40分以内で

※これを目標に意識しました。(著作権の関係で、文章理解は過去問が無かったりしましたが)

これがヒジョーにムズイです!
とにかく僕の地頭が、わざわざイヤラシイ書き方をしてくる問題文の理解に苦しむ、苦しむ

行政書士試験の問題って、問うている事は単純なのに、余計な言い回しや付随する情報を付け加えて、ワザとひねってあると言うか、ヤヤコシイ形にしているように思いますね。 

にかく最後まで「問題を読み解くのに時間がかかって、試験時間が足りない」ということに悩まされました。

これは僕の性格のせいでもあるのでしょうけど。 

例えば択一式(5択)の問題で、上から読んで「1番が正解だ」と解れば、2番目以降は読まなくても良さそうなものですが。 でも、僕は5番まで一応読んで、ちゃんと確認したいタイプなんです。 これが良いのか?悪いのか?わかりませんが、解くのに時間はかかりますよねぇ・・・・・・。

1番辛かったのが、この時期。

この頃(模試後の10月頃)からは、要点をまとめた大学ノートもあまり開かなくなり、とにかく過去問をやっていました。

繰り返しになりますが、外では肢別過去問を回し、家では試験センターHPからの過去問を時間を気にして解く。そして、間違えた箇所を調べなおす。 その繰り返しです。

また、自分がイマイチ覚えきれてない所を、A4のコピー用紙に列記して、「寝る前に必ず5枚は読み返す」とノルマを課したりしてました。

↓こんな感じの。

  • 例えば、総理と内閣の権能の違いだの。
  • 例えば、債権者代位だの詐害行為だの。
  • 例えば、審査請求と取消訴訟の執行停止差異だの。

    他にも、覚えきれていないトコロが沢山!
カツオ

今思うと、この辺りが一番ツライ時だったなぁ……

仕事で、思うように勉強時間が取れなくなった!

あと、誤算だったのが、9月位から予定外に仕事が忙しくなってしまったということです。 

仕事をしながらでの受験勉強は、こういう事も起こりがちですよね。 一時的に、勉強時間が思う様に作れなくなった! 


当初の勉強計画では、10月位には肢別過去問を5周終えて、別の過去問題集に取り組む予定でした。 
でも実際は、肢別過去問の民法・行政法のみ何とか3周し、憲法・基礎法学と情報通信、個人情報保護法は2周がやっと

「2021年版 出る順ウォーク問 過去問題集 法令編と一般知識編」は、時間がなくて、結局手つかずとなりました。

「2021年版 出る順ウォーク問 過去問題集 法令編と一般知識編」

10月後半・個人情報保護法をざっと勉強

「お世話になった動画」ページにも書いていますが。 10月後半には「佐藤先生のnote」で購入した資料を使って、個人情報保護法をざっと勉強しました。

一般知識問題の対策は、コレ以外一切していません。

他の皆さんもおっしゃっているように、過去問と同じ問題は出るわけないし。 範囲が広すぎちゃって、どうせ勉強できませんから。

「何とか、文章理解で3問・個人情報で2問、あとは一つ二つ知ってる話が出ますように!」と祈るのみです。

有休取って猛勉強~ 試験4日前からはラストの追い込み!

試験4日前からは、有給を取って朝から晩までラストの追い込み猛勉強体制で臨みました。



何とか一撃で仕留めたい! その思いで購入した「市販予想模試」と「郵送LEC模試(直前ヤマ当て模試)」計6回分に取り掛かります。

カツオ

模試一回に3時間。 間違えた箇所の復習に3時間で計6時間。
一日に2回出来るだろうと予定してましたが~

間違え箇所の解説を見たり、テキストを見たり、復習に思ったよりも時間がかかり、予定通りにはいきませんでした。
(結局、計6回分の模試をやるつもりが、4回しかできませんでした)

◆関連記事 

【行政書士試験・独学受験の情報収集その4】使った模試

僕がやった模試は、市販予想模試を2つと、LECの模試を2つです。(LECは、郵送してもらって自宅で解くタイプを利用) 本ページでは、利用した模試と受けたタイミングにつ…

この瀬戸際になっても、時間に余裕を持って解答することは出来ず、何とか3時間ギリギリで解ける感じ。 見直し時間は、あっても数分です。

僕の場合、どうせ解けない難問は捨てて「いかに効率よく解いていくか。」が鍵となりました。 時間さえあれば、もっと解く自信はあるったのですが……。

とにかく時間との闘い。 時間配分が心配の種でした。

ちなみに、試験4日前からのこの時期に取り組んだ予想模試4回で、記述抜きで150点を超えたのは、一度だけです。
他の3回は、120点~140点位しかとれませんでした。 

9月に試した模試は、記述抜きで100点位だったので、はるかにマシにはなってますけど、試験直前にこれはヤバいっ。


こんな感じで、試験前怒涛の4日間が過ぎていきました。